井原鉄道の旅 [旅]
桜・サクラ・sakura 今年は桜の満開が早かった・・・
そうなると散るのも早い(^^;)/

仕事終わりに新幹線に飛び乗る・・・
bさんがLINEで教えてくれたBikeJIN最新号 日帰りキャンプ
じっくり読みながら駅弁も食べながら行こう・・・♪

岡山駅についてタクシーで実家にGO!
一年に4回帰省するんだけど、この桜のシーズンは父との思い出に
浸るために帰っているの・・・

∑・m= チュンチュン
翌日は「肉が食べたい」っていつも母が言うので倉敷のsuwanを目
指す・・・・
倉敷は手ぬぐいのお店も多いから見てて楽しいわぁ~~

互茶で買いたいのでここでは見るだけ~~
母はガーゼハンカチを買ってた・・・
帰るときにわたすにくれた・・・・そして姉が「お母さんはそのハリネズ
ミのハンカチが好きなんじゃな・・」と母からもらっていた同じハンカチ
をわたすに見せた・・・(^^;)/

今回はyomogiでの買い物も目的のひとつ!
ちゃつさんには「ゆうさん、10年早いわ」と不評なんだけど・・・
めっちゃ好みのものがいっぱいあって服一枚、スカート一枚、帽子、
ベスト一枚を買っても~~た!

倉敷はいつ来ても面白い・・新しいお店が出来ていたりする・・・
今回は膝ももんぐりするので行きたい場所だけで帰るけど・・・

互茶
手ぬぐいのお店なんだけど雰囲気あるでしょう?

昭和レトロ×モダンをお買い上げ・・・

紫陽花も素敵だったぁ~~
この急須もいいなぁ~♪

わっ!凄い わんちゃんの集まりなのかなぁ・・・
手入れの行き届いたわんちゃんだわぁ~~

膝もんぐりだからこれに乗るといいけど、乗るまでの動作が難しい・・
水を抜いて1週間経ったけど、幾分いいけどね~~

倉敷は川沿いに柳が垂れていて雰囲気いいの~~
観光の船もいい感じ・・・

おっ!桜だ!
まだ咲いてるんだね~~

suwanのシェフの気まぐれランチ
めっちゃうまなのよ~~

季節の野菜がうまいこと盛り付けてあって目を楽しませてくれるの
いつもは母に合わせてステーキを食べるんだけど、今日はコレに
した・・・

デザート付きにも出来るのでいつもそうする・・・
御馳走さま~~

と、レジに行くと「あっ!豆を売ってる」
二袋買って帰ったわ~~、このあとの展開は思うツボに・・・(;∀;)

夜は梅の花で食べたけど「もう湯葉はええわ」って言うくらい湯葉が
出て来た・・・

外食三昧のなので明日は何か母の為に作ろう・・・
最近ハマってるサバの味醂干しでも焼こうかなぁ・・・♪

しっかりデザートもパフェに変更し・・・太るはずだ・・・(^^;)/

∑・m= チュンチュン
翌日は井原鉄道に乗って井原にある縣主(あがたぬし)神社に御朱
印をもらいに行こう~~゚ヽ(´∀`。)ノ゚
まずは伯備線で清音まで行き乗り換え・・・

井原鉄道は開業19周年記念らしい・・・
窓から見える風景に癒されるわ~~~

一日一カッパ!

矢掛はばぁちゃんの家があったところ・・・
小さいときはよく行ったので懐かしい・・・
用水路や川や家にあった大きな柿の木・・・
姉に「見に行かない?」って言ったけど場所を思い出さないふたりだ
からまた今度になった・・・

井原駅からはタクシーで移動
「よく乗せますか?」「いえ、ないですね」
やっぱ遠方からはまだ来ないのかな・・・
帰りに見たけど停まってる車は福山や倉敷ナンバーだった・・・

「おっ!看板猫がいるのか?」
可愛い~~゚ヽ(´∀`。)ノ゚

このみいちゃんと呼ばれる猫の人懐っこさが半端ないのぉ~~
めっちゃ凄い!

インスタ映えする位置にちゃんと座るの・・・
絶妙なタイミングで駆けって来るの・・・驚き!

わっ!亀墓もあるわぁ~~
何て楽しいところなんだ・・・

撫で撫で撫で撫で!もうメロメロ!!(>∀<)キャー!!

御朱印帳を預けているのはひとりの男の人で「嫁入らず観音の桜
を見に行きます」と預けて行った・・・

ぉ~~~お!凄い!みいちゃんがいるわ・・
桜の御朱印だ~~

わたすは二枚書いてもらった~~
龍の御朱印も~~
これで2000円也

「ありっ?もう一匹いる」
お母さんらしい・・・風(ふー)ちゃんって言う名前だった・・

こっちもしっかり看板猫してる・・・

みいちゃんは絵になるなぁ!゚ヽ(´∀`。)ノ゚ありがとう~♪
おみくじは二個買って一個母に・・黄色を選んだ・・・
イベントをやっていて駅も楽しかったよ・・・

矢掛の観光大使だったんだ・・・・カッパ
マスコットもあるのかなぁ・・・

イベントで売ってたゴボウバーガー
温めてもらったらヨカッタかな・・・TVでも紹介されたらしい・・・

ボールペンとシャーペン
タダです!嬉ぴ

スーパーホリデーパス1000円で一日乗り放題

電車の旅も面白いねぇ~~

駅で買った井原鉄道のメジャーの電車(切符を買ったら半額だった)
姉は目覚まし時計付き電車を買った・・

父との思い出の土手の桜は散ってるようなので悲しいので行かず・・
みさお牧場に行ってみよう・・・

ここのジェラードやアイスは美味しい♪

ケーキセットにしたらミルクジェラードが付く・・・
母は一度出たら次の日はしんどくて出られないって言うのでお留守
番・・・

なので親孝行は料理を作ること・・・・
サバの味醂干し・・・グリルで焼いた・・
厚揚げのしょうが煮とあさりのお味噌汁 和風だなぁ~~

suwanで豆を買ったので必然的に買うことになる・・・・

ヒマラヤにスノーピークがあった・・・
しかもでっかい!

「どする?」お高いなぁ・・・

最初だし・・・・これにした・・・

チャムスのシェラカップビックサイズも買った・・・

ワンポールテントあったよ~~
テントはワンポールが立て易くていいな・・・撤収も早いし・・

モンベルも物色・・・

買わなくても見るだけで楽しいキャンプ用品選び

モンベルのミル
奮発してこのミルにすればキャンプ場でも酔える・・・

ゴリゴリ・・ゴリゴリと擦ってみました・・・
めっちゃ面白かった・・・

苦味ばしってるので珈琲飲んだ~~って気になる・・・

姉が買ったこのドリッパー、姉はわたすが豆を挽いてる動画を見た
ので「やっぱやめておく」って言ってフィルターと豆もくれた(笑)

帰る日にはいつも作る料理
今日はおでんを作った・・・くばらのおでん汁が30%引きで売ってた
し・・ラッキー

岡山駅で新しい珈琲のお土産やさんが出来ていたわ~~

そうだ!この前famを送ってくれたnojyukuさんにお礼に送ろう
ヒロキチさんにLINEで「nojyukuさんキャンプ場で珈琲飲むの?」
「お酒よりコーヒー好きだよ、甘いものも喜ぶ(^^)/」ってことで・・・

新幹線の中で買ったこのピーカンナッツ(大阪の名物)も入れておこ
う・・・このピーカンナッツ行きも買い、帰りも買った・・めちゃうま!
楽しかった帰省旅だったわ~~旅はいいな♪
さぁ・・膝もんぐりもアレですが、月イチライダーもしなくちゃね!
どこに行こうかなぁ~~゚ヽ(´∀`。)ノ゚
「本日のわたす」 4月13日(金)![[晴れ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)
1月26日の四王寺の滝行きでバスが不通の為アイゼンを付けア
スファルトを歩いた・・・
行きと帰りで二時間くらい?
多分、右膝もんぐりの原因はコレ
ワイワイさんは流石だ!あのときアイゼンは外して歩いた・・・
2月16日に直方オートセンターでデイキャンしていたときに膝が痛
み整形へ・・・
その後痛みはあるものの過ごしてたら4月2日水が溜まり整形へ
行き抜くことに・・・そして今日また水抜いてヒアルロン酸の注射
今度連休明けMRIを撮ることに・・・
あぁ・・月イチライダーはどうしたものか・・・バッテリー換えたばかり
なのに・・・ん~~
「本日のわたす」 4月15日(月)![[曇り]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/2.gif)
![[晴れ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)

朝からゴリゴリと珈琲豆を擦ってるわたす・・・

一日家で過ごそうかと思ってたけどどうしても気になるミンティアの
そうなると散るのも早い(^^;)/

仕事終わりに新幹線に飛び乗る・・・
bさんがLINEで教えてくれたBikeJIN最新号 日帰りキャンプ
じっくり読みながら駅弁も食べながら行こう・・・♪

岡山駅についてタクシーで実家にGO!
一年に4回帰省するんだけど、この桜のシーズンは父との思い出に
浸るために帰っているの・・・

∑・m= チュンチュン
翌日は「肉が食べたい」っていつも母が言うので倉敷のsuwanを目
指す・・・・
倉敷は手ぬぐいのお店も多いから見てて楽しいわぁ~~

互茶で買いたいのでここでは見るだけ~~
母はガーゼハンカチを買ってた・・・
帰るときにわたすにくれた・・・・そして姉が「お母さんはそのハリネズ
ミのハンカチが好きなんじゃな・・」と母からもらっていた同じハンカチ
をわたすに見せた・・・(^^;)/

今回はyomogiでの買い物も目的のひとつ!
ちゃつさんには「ゆうさん、10年早いわ」と不評なんだけど・・・
めっちゃ好みのものがいっぱいあって服一枚、スカート一枚、帽子、
ベスト一枚を買っても~~た!

倉敷はいつ来ても面白い・・新しいお店が出来ていたりする・・・
今回は膝ももんぐりするので行きたい場所だけで帰るけど・・・

互茶
手ぬぐいのお店なんだけど雰囲気あるでしょう?

昭和レトロ×モダンをお買い上げ・・・

紫陽花も素敵だったぁ~~
この急須もいいなぁ~♪

わっ!凄い わんちゃんの集まりなのかなぁ・・・
手入れの行き届いたわんちゃんだわぁ~~

膝もんぐりだからこれに乗るといいけど、乗るまでの動作が難しい・・
水を抜いて1週間経ったけど、幾分いいけどね~~

倉敷は川沿いに柳が垂れていて雰囲気いいの~~
観光の船もいい感じ・・・

おっ!桜だ!
まだ咲いてるんだね~~

suwanのシェフの気まぐれランチ
めっちゃうまなのよ~~

季節の野菜がうまいこと盛り付けてあって目を楽しませてくれるの
いつもは母に合わせてステーキを食べるんだけど、今日はコレに
した・・・

デザート付きにも出来るのでいつもそうする・・・
御馳走さま~~

と、レジに行くと「あっ!豆を売ってる」
二袋買って帰ったわ~~、このあとの展開は思うツボに・・・(;∀;)

夜は梅の花で食べたけど「もう湯葉はええわ」って言うくらい湯葉が
出て来た・・・

外食三昧のなので明日は何か母の為に作ろう・・・
最近ハマってるサバの味醂干しでも焼こうかなぁ・・・♪

しっかりデザートもパフェに変更し・・・太るはずだ・・・(^^;)/

∑・m= チュンチュン
翌日は井原鉄道に乗って井原にある縣主(あがたぬし)神社に御朱
印をもらいに行こう~~゚ヽ(´∀`。)ノ゚
まずは伯備線で清音まで行き乗り換え・・・

井原鉄道は開業19周年記念らしい・・・
窓から見える風景に癒されるわ~~~

一日一カッパ!

矢掛はばぁちゃんの家があったところ・・・
小さいときはよく行ったので懐かしい・・・
用水路や川や家にあった大きな柿の木・・・
姉に「見に行かない?」って言ったけど場所を思い出さないふたりだ
からまた今度になった・・・

井原駅からはタクシーで移動
「よく乗せますか?」「いえ、ないですね」
やっぱ遠方からはまだ来ないのかな・・・
帰りに見たけど停まってる車は福山や倉敷ナンバーだった・・・

「おっ!看板猫がいるのか?」
可愛い~~゚ヽ(´∀`。)ノ゚

このみいちゃんと呼ばれる猫の人懐っこさが半端ないのぉ~~
めっちゃ凄い!

インスタ映えする位置にちゃんと座るの・・・
絶妙なタイミングで駆けって来るの・・・驚き!

わっ!亀墓もあるわぁ~~
何て楽しいところなんだ・・・

撫で撫で撫で撫で!もうメロメロ!!(>∀<)キャー!!

御朱印帳を預けているのはひとりの男の人で「嫁入らず観音の桜
を見に行きます」と預けて行った・・・

ぉ~~~お!凄い!みいちゃんがいるわ・・
桜の御朱印だ~~

わたすは二枚書いてもらった~~
龍の御朱印も~~
これで2000円也

「ありっ?もう一匹いる」
お母さんらしい・・・風(ふー)ちゃんって言う名前だった・・

こっちもしっかり看板猫してる・・・

みいちゃんは絵になるなぁ!゚ヽ(´∀`。)ノ゚ありがとう~♪
おみくじは二個買って一個母に・・黄色を選んだ・・・
イベントをやっていて駅も楽しかったよ・・・

矢掛の観光大使だったんだ・・・・カッパ
マスコットもあるのかなぁ・・・

イベントで売ってたゴボウバーガー
温めてもらったらヨカッタかな・・・TVでも紹介されたらしい・・・

ボールペンとシャーペン
タダです!嬉ぴ

スーパーホリデーパス1000円で一日乗り放題

電車の旅も面白いねぇ~~

駅で買った井原鉄道のメジャーの電車(切符を買ったら半額だった)
姉は目覚まし時計付き電車を買った・・

父との思い出の土手の桜は散ってるようなので悲しいので行かず・・
みさお牧場に行ってみよう・・・

ここのジェラードやアイスは美味しい♪

ケーキセットにしたらミルクジェラードが付く・・・
母は一度出たら次の日はしんどくて出られないって言うのでお留守
番・・・

なので親孝行は料理を作ること・・・・
サバの味醂干し・・・グリルで焼いた・・
厚揚げのしょうが煮とあさりのお味噌汁 和風だなぁ~~

suwanで豆を買ったので必然的に買うことになる・・・・

ヒマラヤにスノーピークがあった・・・
しかもでっかい!

「どする?」お高いなぁ・・・

最初だし・・・・これにした・・・

チャムスのシェラカップビックサイズも買った・・・

ワンポールテントあったよ~~
テントはワンポールが立て易くていいな・・・撤収も早いし・・

モンベルも物色・・・

買わなくても見るだけで楽しいキャンプ用品選び

モンベルのミル
奮発してこのミルにすればキャンプ場でも酔える・・・

ゴリゴリ・・ゴリゴリと擦ってみました・・・
めっちゃ面白かった・・・

苦味ばしってるので珈琲飲んだ~~って気になる・・・

姉が買ったこのドリッパー、姉はわたすが豆を挽いてる動画を見た
ので「やっぱやめておく」って言ってフィルターと豆もくれた(笑)

帰る日にはいつも作る料理
今日はおでんを作った・・・くばらのおでん汁が30%引きで売ってた
し・・ラッキー

岡山駅で新しい珈琲のお土産やさんが出来ていたわ~~

そうだ!この前famを送ってくれたnojyukuさんにお礼に送ろう
ヒロキチさんにLINEで「nojyukuさんキャンプ場で珈琲飲むの?」
「お酒よりコーヒー好きだよ、甘いものも喜ぶ(^^)/」ってことで・・・

新幹線の中で買ったこのピーカンナッツ(大阪の名物)も入れておこ
う・・・このピーカンナッツ行きも買い、帰りも買った・・めちゃうま!
楽しかった帰省旅だったわ~~旅はいいな♪
さぁ・・膝もんぐりもアレですが、月イチライダーもしなくちゃね!
どこに行こうかなぁ~~゚ヽ(´∀`。)ノ゚
「本日のわたす」 4月13日(金)
![[晴れ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)
1月26日の四王寺の滝行きでバスが不通の為アイゼンを付けア
スファルトを歩いた・・・
行きと帰りで二時間くらい?
多分、右膝もんぐりの原因はコレ
ワイワイさんは流石だ!あのときアイゼンは外して歩いた・・・
2月16日に直方オートセンターでデイキャンしていたときに膝が痛
み整形へ・・・
その後痛みはあるものの過ごしてたら4月2日水が溜まり整形へ
行き抜くことに・・・そして今日また水抜いてヒアルロン酸の注射
今度連休明けMRIを撮ることに・・・
あぁ・・月イチライダーはどうしたものか・・・バッテリー換えたばかり
なのに・・・ん~~
「本日のわたす」 4月15日(月)
![[曇り]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/2.gif)
![[晴れ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)

朝からゴリゴリと珈琲豆を擦ってるわたす・・・

一日家で過ごそうかと思ってたけどどうしても気になるミンティアの
キャンペーンで名前入りのミンティアを作る・・・

今月の購入本
あぁ・・・膝が痛いと何も出来んな(^^;)/
「本日のわたす」 4月17日(火)
![[曇り]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/2.gif)
![[雨]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/3.gif)
![[晴れ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)
最近目にするピンクの木
すごく綺麗なピンクなんで気になる~~
調べるとトキワマンサクって言う木だった・・・めっちゃピンク♪
今年も博多に行くたい! [旅]
「本日のわたす」 2月2日(金) ![[曇り]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/2.gif)
![[雨]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/3.gif)
![[曇り]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/2.gif)

節分祭の櫛田神社に行って風邪をひいた昨年を思い出して今年は
マスク着用!用意万端゚ヽ(´∀`。)ノ゚
高速バスに乗り込むのにタクシーを使う散財っぷり・・・
8:36発(東インター) - 9:32着(中洲) 1130円

前回はワイワイさんと一緒だったので道に迷うことなく櫛田神社ま
で行けたけど、今年はひとりだ・・・
「すみませ~~ん、、櫛田神社はこっちで合ってますか?」
応えてくれるひともあれば無視する人もある流石は都会の博多!
「すみません、櫛田神社はこっちですか?」
応えてくれる人の半数は海外の人・・・でも「わかりません」って言わ
れる・・・通勤時間帯だから仕方ないか、日本人いね~か?

最後に聞いた場所は間違えたらあらぬ方向にいくところだった・・・
ヨカッパ!
何とかここに到着した゚ヽ(´∀`。)ノ゚

朝が早いので人も少ないのでジドリし放題
まだお店も開いてないわ・・・

表のおかめさんはやっぱ人が撮影してる・・・
櫛田神社のおかめは3箇所ある、最初の年は今見たおかめを見逃し
たのだ・・・

これが二個目のおかめ
人気は表のおかめなのでここもジドリし放題

10秒のセルフでうまくくぐるタイミングで撮影するのだ・・・
後ろ向いてるのでピピピッ・・・・カシッ!カシャカシャ・……ン……の音
でシャッターを判断する・・・

裏から入ったので遅ればせながらの手水舎
山笠のレリーフがあることに初めて気がついた・・・

まずはお参りすます!
まだ人が少ない・・・昨年はここも並んで待った・・・

櫛田神社の天井絵
スマホの望遠を買っていたら綺麗に撮れたのにな・・・

毎年何かを買おうと決めている・・・
何にしようかなぁ・・・

福枡は買ってまだ飾ってる・・・
福美人?

これにすますたぁ~~、福美人!福美人!福美人になりた~い!
玄関に飾った!

破魔矢も二月まで買うのを我慢すればこれが買えるな・・・
でも地元の氏神さまで買うのが一番な気もする・・・

節分祭は明日あるので、明日は土曜なのもあり人が多いだろうな
でもお天気が今日も曇り空・・・雨も降る予報だ

雨が降らないうちに御朱印をいただいておく・・・
櫛田神社の御朱印帳も持ってるけど、毎年それに書くのもねぇ・・・
ちゃつさんがわたすが小自慢していたと言う吉備津彦神社の桃の
ご朱印帳に書いてもらった・・・( 艸`*) ←また小自慢

これが表のおかめ!
人がいるけどいないときにセルフでピピピッ・・・
でも振り返ると人がいる(^^;)/

「恥ずかしい」とか言ってるとタイミングはなくなる・・・
ブロガーなの・・・の精神でいいのだ

赤ちゃんを前にだったしてたお母さんから「押してもらっていいです
か?」って言われたのでわたすも押してもらった・・・
セルフより目線の位置が高くていい写真だ!ありがとう、立派に子
育てしてね~

博多に来ると楽しみにしてる、萬行寺のこたろう←看板猫の名前
「いるかなぁ~~、こたろう」

浄土真宗なので御朱印はないはず・・・
ここのお寺の看板猫はネコころって言う雑誌に載ったので、お寺の
方もフレンドリー

これが雑誌に載ったこたろう
この立ち姿が美しいこたろう゚ヽ(´∀`。)ノ゚

ちょっとないこの立ち姿
わたすが行った2015年のこたろうは・・・・

「見てこの美しい立ち姿」
そして今年のこたろうは・・・

「あ” 中か・・・」
前回はお寺の方が外に出してくれた・・・
写真を撮ってると窓を開けてくれたけど、すぐに降りてしまうからブレ
ブレ・・・

代わりにわたすが門の前でジドリじゃ!
またリベンジしちゃうわ・・・待ってろこたろう

川端善哉をお土産にした・・・
善哉ってハマるのよ~~、1週間は食べ続けたわたす・・・

九州はお祭の行事が多い
次はお雛祭りだな・・・

櫛田神社から歩いて数分にある東長寺
2015年にバイクで来たときにはここに置かせてもらった・・・
「ブログ見てます」って声を掛けてくれたお寺の人はいるかな?
今年は声は掛けられなかったわ・・・・

六角堂 雨が降って来た・・・
高野山のこうやまきを売ってて買ってた人がいたので買って帰ろうか
と思ったけど、思い留まった・・・

六角堂は京都で見たことあるけど、あのとき開いてたかなぁ・・・
T2さんとLINEで打ち合わせて、ここで待ち合わせ・・・

「この場所で座ってます」
六角堂の前にろうばいが咲いてて綺麗

節分祭が13時からあるようだ・・・
「何があるんですか? 」「豆まきがありますよ」

五重塔の横では甘酒が振る舞われるようだ・・・
雨が心配だけど・・・豆まきあるかな?

まずはお参りしよう・・・
蝋燭を売ってる方はあちらの方だな・・・

福岡大仏は撮影禁止
この地獄絵は福岡大仏の後ろにある・・

福岡大仏はめっちゃでっかい仏像だよ~~
鹿児島のお寺にでっかい仏像があるって言うんだけど、何って言う
お寺だろう・・・
今年はお泊りツーリング、鹿児島を考えてるわたす゚ヽ(´∀`。)
ななさん、今年もヨロシク!←根回し

御朱印ももらったのでT2さんがお昼休みに来るまで座ってよう・・・
雨が降って来たわ・・・(^^;)/

こんなオフィスで働けたら毎日櫛田神社に行けるのに・・
まぁおかめはないけど・・・

T2さんキタァ~~!゚ヽ(´∀`。)ノ゚
「ありがとう、わざわざ来てくれて」

「お蕎麦と糸島のトンテキ、どっちがいいですか?」
「お蕎麦がいい」ってLINEで言ってて・・・
「むらたと田舎風な蕎麦屋どっちがいい?」と聞かれ、「任せます」っ
って言ったらこんな素敵なお店だった・・・これが田舎風?←こう言わ
れたかも今は思い出せないけど・・・(^^;)/

わたす好みのインテリアなの、ツボった!

手ぬぐいを額にいれて飾ってあるところといい!nice
T2さんの選択に間違いはない!゚ヽ(´∀`。)ノ゚

こじんまりとしたお店なんだけど、お洒落で素敵
しかも・・・・

窓から東長寺の五重塔が見えるのよ~♪
お客さんが多くないのは路地に入ってる隠れ家的な位置にあるから
かな・・・

博多菜蕎麦だったかな?
期間限定だった・・・
好きなの期間限定゚ヽ(´∀`。)ノ゚

いろいろお話をしながら食べるお昼
マスツーしなくなったからこうやってマイナリストと逢ってお食事する
ってのも滅多ないのだ!レアなわたすとの対面なT2さん
でもT2さんもマイナリストツーは御無沙汰なんだって~

100円循環バスの説明をしてくれる親切さはいい営業マンだ・・・
ってT2さんの職業を知りませんが・・・
このあと行きたい場所をどう行ったらいいか説明してくれてる・・・
スマホでストリートビューを見せてくれた・・・

T2さんと東長寺で別れ・・・ありがとうね~♪
13時から始まる豆まきに参加゚ヽ(´∀`。)ノ゚

雨がポツポツ降る中頑張ってとったわ~~
傘は畳んでくださいって言われる・・・・そこから豆まきする方の紹介
があるので、ポツポツの雨でヨカッタわ・・・

飛んで来た豆を二個げっとん!わしづかみしてとった!
嬉しいわぁ~~、福来るかな~♪

甘酒をいただく、車で来てないので飲んでもOK
無料で振る舞われている・・・

タクシーで移動してここ!
ハンバーガー屋さんが目印なんだけど、タクシーの運転手さんがこの
通りの真ん中へんに着けたので、やっぱりここを見て確かめたわたす
「どこにあるんだろう」
工事してる人に聞いたり歩いてる人に聞いたり・・・

T2さんから「細い道路をちょっと奥に行く」って聞いていたので進むと
そこにsadabouzさんのお店があった!
「パパラギ・ママラギ」
北海道ツーリングしたお土産を置いてくれたお店の場所から少し先
に移転したらしい・・・
懐かしいあのときの記事を・・・

今日ここに来た目的は、sadabouzさんが作成した木彫りの人形の
「十二支を全部揃ったときに見たい!」ってずっと思ってたから・・・

探しながら写真を全部撮らせてもらった・・・
こんなところにある!って言う驚きと「こんなにちいちゃかったんだ」
と言うブログとの見た目の差にも驚いた・・・

これをひとつひとつ手作りで作っているsadabouzさんや草草履を
制作してる禄太郎さん、ダンボールでアートしてる山さん
無形文化財的なところで言えばマイナリストの歌まで作ったシゲさん
凄く個性的で才能溢れる面々 万歳!

カッパのイラストがうまい響さんや職人技の技術を持ち何でも作る
とのじん、整備士か?ってくらいいつもトラブルに対応してるせつこ
ん~~、素晴らしい~~
何か金儲け出来ればいいな・・・←心が汚い?

そう言えばマイナリストにいたteruさんやテトラさん、村晴れあっちゃ
んなんて存在も思い出すわ・・・
ふったんチックのふったんは飲み会には出て来るし・・・
obasanさんも飲み会には出ているようだし・・・
スマホに換えたらobasanさんと線で繋がったわ゚ヽ(´∀`。)ノ゚

まだおるよ~~、鹿児島組の面々はあまりブログには登場しないけ
けど、ななさんや山さん、MAUちゃん、文ちゃん、shihoさんはhosh
izou祭の阿蘇神社に来てくれたし・・・
coyoteさんとchieちゃんはうまくやってるかいな・・・
そんな面々のブログ記事をチェックするのは「天神の片隅から」
sadabouzさんのこのrssが一番速いし面々が載ってるからわたすは
ここから飛んでいる・・・

そんな話をしながらsadabouzさんが淹れてくれたコーシーを飲む
「とり天さんってここで髪を切ったの?」
「うん、今週末はOhIkeさんが来るよ」

お土産にここで販売してるお客さんの作ったカレーをもらった・・・・
その他買いたいなって小物が売ってあったよ~~
ここで何か作って販売してもらおう・・・金儲けに興味ある定年マジカ

ありがとう!おじゃますますたぁ~~

100円バスに乗る為にバス停を探し歩くこと数十分
何人に聞いただろうか・・・

通りを何本も変えてやっとココ!
スマホでちゃちゃっと調べてくれた兄ちゃんありがとう♪

今回、この福岡アジア美術館である西本祐貴さんの墨絵アートを観
賞する為に来た・・・と言っても過言ではない・・・
「龍のキセキ」

鹿児島出身のアーティストだ・・・
かなり好きな絵だ!

写真OKなのも凄いよね~~
楽しみだわ~~

オリンピックの種目が描かれている
躍動感溢れた墨絵のタッチに飲み込まれた!

凄くね?
もう感動の嵐です゚ヽ(´∀`。)ノ゚

写真撮影出来てめっちゃ嬉しい!
中島潔さんの襖絵があったときは写真撮影はNGだった・・・
やっぱ感動具合がOKのときの方がある

映像と解説と写真と墨絵がコラボして面白い
この日はライブショーがあるようだった・・・完売してた

龍のキセキ
凄いよね~~って言葉しか出ませんが・・・

制作風景が流れる・・・
4パターンくらい流れたかな・・全部見た・・

カッコいいわ~~
![[曇り]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/2.gif)
![[雨]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/3.gif)
![[曇り]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/2.gif)

節分祭の櫛田神社に行って風邪をひいた昨年を思い出して今年は
マスク着用!用意万端゚ヽ(´∀`。)ノ゚
高速バスに乗り込むのにタクシーを使う散財っぷり・・・
8:36発(東インター) - 9:32着(中洲) 1130円

前回はワイワイさんと一緒だったので道に迷うことなく櫛田神社ま
で行けたけど、今年はひとりだ・・・
「すみませ~~ん、、櫛田神社はこっちで合ってますか?」
応えてくれるひともあれば無視する人もある流石は都会の博多!
「すみません、櫛田神社はこっちですか?」
応えてくれる人の半数は海外の人・・・でも「わかりません」って言わ
れる・・・通勤時間帯だから仕方ないか、日本人いね~か?

最後に聞いた場所は間違えたらあらぬ方向にいくところだった・・・
ヨカッパ!
何とかここに到着した゚ヽ(´∀`。)ノ゚

朝が早いので人も少ないのでジドリし放題
まだお店も開いてないわ・・・

表のおかめさんはやっぱ人が撮影してる・・・
櫛田神社のおかめは3箇所ある、最初の年は今見たおかめを見逃し
たのだ・・・

これが二個目のおかめ
人気は表のおかめなのでここもジドリし放題

10秒のセルフでうまくくぐるタイミングで撮影するのだ・・・
後ろ向いてるのでピピピッ・・・・カシッ!カシャカシャ・……ン……の音
でシャッターを判断する・・・

裏から入ったので遅ればせながらの手水舎
山笠のレリーフがあることに初めて気がついた・・・

まずはお参りすます!
まだ人が少ない・・・昨年はここも並んで待った・・・

櫛田神社の天井絵
スマホの望遠を買っていたら綺麗に撮れたのにな・・・

毎年何かを買おうと決めている・・・
何にしようかなぁ・・・

福枡は買ってまだ飾ってる・・・
福美人?

これにすますたぁ~~、福美人!福美人!福美人になりた~い!
玄関に飾った!

破魔矢も二月まで買うのを我慢すればこれが買えるな・・・
でも地元の氏神さまで買うのが一番な気もする・・・

節分祭は明日あるので、明日は土曜なのもあり人が多いだろうな
でもお天気が今日も曇り空・・・雨も降る予報だ

雨が降らないうちに御朱印をいただいておく・・・
櫛田神社の御朱印帳も持ってるけど、毎年それに書くのもねぇ・・・
ちゃつさんがわたすが小自慢していたと言う吉備津彦神社の桃の
ご朱印帳に書いてもらった・・・( 艸`*) ←また小自慢

これが表のおかめ!
人がいるけどいないときにセルフでピピピッ・・・
でも振り返ると人がいる(^^;)/

「恥ずかしい」とか言ってるとタイミングはなくなる・・・
ブロガーなの・・・の精神でいいのだ

赤ちゃんを前にだったしてたお母さんから「押してもらっていいです
か?」って言われたのでわたすも押してもらった・・・
セルフより目線の位置が高くていい写真だ!ありがとう、立派に子
育てしてね~

博多に来ると楽しみにしてる、萬行寺のこたろう←看板猫の名前
「いるかなぁ~~、こたろう」

浄土真宗なので御朱印はないはず・・・
ここのお寺の看板猫はネコころって言う雑誌に載ったので、お寺の
方もフレンドリー

これが雑誌に載ったこたろう
この立ち姿が美しいこたろう゚ヽ(´∀`。)ノ゚

ちょっとないこの立ち姿
わたすが行った2015年のこたろうは・・・・

「見てこの美しい立ち姿」
そして今年のこたろうは・・・

「あ” 中か・・・」
前回はお寺の方が外に出してくれた・・・
写真を撮ってると窓を開けてくれたけど、すぐに降りてしまうからブレ
ブレ・・・

代わりにわたすが門の前でジドリじゃ!
またリベンジしちゃうわ・・・待ってろこたろう

川端善哉をお土産にした・・・
善哉ってハマるのよ~~、1週間は食べ続けたわたす・・・

九州はお祭の行事が多い
次はお雛祭りだな・・・

櫛田神社から歩いて数分にある東長寺
2015年にバイクで来たときにはここに置かせてもらった・・・
「ブログ見てます」って声を掛けてくれたお寺の人はいるかな?
今年は声は掛けられなかったわ・・・・

六角堂 雨が降って来た・・・
高野山のこうやまきを売ってて買ってた人がいたので買って帰ろうか
と思ったけど、思い留まった・・・

六角堂は京都で見たことあるけど、あのとき開いてたかなぁ・・・
T2さんとLINEで打ち合わせて、ここで待ち合わせ・・・

「この場所で座ってます」
六角堂の前にろうばいが咲いてて綺麗

節分祭が13時からあるようだ・・・
「何があるんですか? 」「豆まきがありますよ」

五重塔の横では甘酒が振る舞われるようだ・・・
雨が心配だけど・・・豆まきあるかな?

まずはお参りしよう・・・
蝋燭を売ってる方はあちらの方だな・・・

福岡大仏は撮影禁止
この地獄絵は福岡大仏の後ろにある・・

福岡大仏はめっちゃでっかい仏像だよ~~
鹿児島のお寺にでっかい仏像があるって言うんだけど、何って言う
お寺だろう・・・
今年はお泊りツーリング、鹿児島を考えてるわたす゚ヽ(´∀`。)
ななさん、今年もヨロシク!←根回し

御朱印ももらったのでT2さんがお昼休みに来るまで座ってよう・・・
雨が降って来たわ・・・(^^;)/

こんなオフィスで働けたら毎日櫛田神社に行けるのに・・
まぁおかめはないけど・・・

T2さんキタァ~~!゚ヽ(´∀`。)ノ゚
「ありがとう、わざわざ来てくれて」

「お蕎麦と糸島のトンテキ、どっちがいいですか?」
「お蕎麦がいい」ってLINEで言ってて・・・
「むらたと田舎風な蕎麦屋どっちがいい?」と聞かれ、「任せます」っ
って言ったらこんな素敵なお店だった・・・これが田舎風?←こう言わ
れたかも今は思い出せないけど・・・(^^;)/

わたす好みのインテリアなの、ツボった!

手ぬぐいを額にいれて飾ってあるところといい!nice
T2さんの選択に間違いはない!゚ヽ(´∀`。)ノ゚

こじんまりとしたお店なんだけど、お洒落で素敵
しかも・・・・

窓から東長寺の五重塔が見えるのよ~♪
お客さんが多くないのは路地に入ってる隠れ家的な位置にあるから
かな・・・

博多菜蕎麦だったかな?
期間限定だった・・・
好きなの期間限定゚ヽ(´∀`。)ノ゚

いろいろお話をしながら食べるお昼
マスツーしなくなったからこうやってマイナリストと逢ってお食事する
ってのも滅多ないのだ!レアなわたすとの対面なT2さん
でもT2さんもマイナリストツーは御無沙汰なんだって~

100円循環バスの説明をしてくれる親切さはいい営業マンだ・・・
ってT2さんの職業を知りませんが・・・
このあと行きたい場所をどう行ったらいいか説明してくれてる・・・
スマホでストリートビューを見せてくれた・・・

T2さんと東長寺で別れ・・・ありがとうね~♪
13時から始まる豆まきに参加゚ヽ(´∀`。)ノ゚

雨がポツポツ降る中頑張ってとったわ~~
傘は畳んでくださいって言われる・・・・そこから豆まきする方の紹介
があるので、ポツポツの雨でヨカッタわ・・・

飛んで来た豆を二個げっとん!わしづかみしてとった!
嬉しいわぁ~~、福来るかな~♪

甘酒をいただく、車で来てないので飲んでもOK
無料で振る舞われている・・・

タクシーで移動してここ!
ハンバーガー屋さんが目印なんだけど、タクシーの運転手さんがこの
通りの真ん中へんに着けたので、やっぱりここを見て確かめたわたす
「どこにあるんだろう」
工事してる人に聞いたり歩いてる人に聞いたり・・・

T2さんから「細い道路をちょっと奥に行く」って聞いていたので進むと
そこにsadabouzさんのお店があった!
「パパラギ・ママラギ」
北海道ツーリングしたお土産を置いてくれたお店の場所から少し先
に移転したらしい・・・
懐かしいあのときの記事を・・・

今日ここに来た目的は、sadabouzさんが作成した木彫りの人形の
「十二支を全部揃ったときに見たい!」ってずっと思ってたから・・・

探しながら写真を全部撮らせてもらった・・・
こんなところにある!って言う驚きと「こんなにちいちゃかったんだ」
と言うブログとの見た目の差にも驚いた・・・

これをひとつひとつ手作りで作っているsadabouzさんや草草履を
制作してる禄太郎さん、ダンボールでアートしてる山さん
無形文化財的なところで言えばマイナリストの歌まで作ったシゲさん
凄く個性的で才能溢れる面々 万歳!

カッパのイラストがうまい響さんや職人技の技術を持ち何でも作る
とのじん、整備士か?ってくらいいつもトラブルに対応してるせつこ
ん~~、素晴らしい~~
何か金儲け出来ればいいな・・・←心が汚い?

そう言えばマイナリストにいたteruさんやテトラさん、村晴れあっちゃ
んなんて存在も思い出すわ・・・
ふったんチックのふったんは飲み会には出て来るし・・・
obasanさんも飲み会には出ているようだし・・・
スマホに換えたらobasanさんと線で繋がったわ゚ヽ(´∀`。)ノ゚

まだおるよ~~、鹿児島組の面々はあまりブログには登場しないけ
けど、ななさんや山さん、MAUちゃん、文ちゃん、shihoさんはhosh
izou祭の阿蘇神社に来てくれたし・・・
coyoteさんとchieちゃんはうまくやってるかいな・・・
そんな面々のブログ記事をチェックするのは「天神の片隅から」
sadabouzさんのこのrssが一番速いし面々が載ってるからわたすは
ここから飛んでいる・・・

そんな話をしながらsadabouzさんが淹れてくれたコーシーを飲む
「とり天さんってここで髪を切ったの?」
「うん、今週末はOhIkeさんが来るよ」

お土産にここで販売してるお客さんの作ったカレーをもらった・・・・
その他買いたいなって小物が売ってあったよ~~
ここで何か作って販売してもらおう・・・金儲けに興味ある定年マジカ

ありがとう!おじゃますますたぁ~~

100円バスに乗る為にバス停を探し歩くこと数十分
何人に聞いただろうか・・・

通りを何本も変えてやっとココ!
スマホでちゃちゃっと調べてくれた兄ちゃんありがとう♪

今回、この福岡アジア美術館である西本祐貴さんの墨絵アートを観
賞する為に来た・・・と言っても過言ではない・・・
「龍のキセキ」

鹿児島出身のアーティストだ・・・
かなり好きな絵だ!

写真OKなのも凄いよね~~
楽しみだわ~~

オリンピックの種目が描かれている
躍動感溢れた墨絵のタッチに飲み込まれた!

凄くね?
もう感動の嵐です゚ヽ(´∀`。)ノ゚

写真撮影出来てめっちゃ嬉しい!
中島潔さんの襖絵があったときは写真撮影はNGだった・・・
やっぱ感動具合がOKのときの方がある

映像と解説と写真と墨絵がコラボして面白い
この日はライブショーがあるようだった・・・完売してた

龍のキセキ
凄いよね~~って言葉しか出ませんが・・・

制作風景が流れる・・・
4パターンくらい流れたかな・・全部見た・・

カッコいいわ~~